コンテンツへスキップ
Beau village
  • ごあいさつ
  • イベントお知らせ
  • 読みもの
イベントお知らせ

【2023年最初のママナレッジ決定!】

2023年1月9日
イベントお知らせ

年内ラスト開催!安心して語り、学び、支え合う場「ママカフェ」

2022年11月26日
イベントお知らせ

【ボビラ堂 開催しました!】

2022年11月25日
記事

安心して語り、学び、支え合う場「ママカフェ」

2022年11月11日
イベントお知らせ

11/23 ボビラ堂出店者情報~ワークショップ①~

2022年11月11日
イベントお知らせ

11/23 ボビラ堂出店者情報~物販①~

2022年11月10日
記事

ママナレッジ

2022年11月9日
イベントお知らせ

ボビラ堂inさとらんどvol.1

2022年11月3日
イベントお知らせ

2022.11.23 親子イベント開催決定!

2022年10月31日
記事

ホームページを開設しました!

2022年3月26日

beauvillage.sapporo

beauvillage.sapporo
ママナレッジvol.16開催しました! 今 ママナレッジvol.16開催しました!

今回のママナレッジ~ママたちの学びの場~では
食をテーマに開催しました!

講師にvege-ラボ結主宰
中島理恵子さんをお招きしました。

『マクロビ的視点からみた親子関係と食』
についてお話していただきました!

ご自身の経験から学んだことや
これまでの長い学びから得たことを惜しげもなく伝えてくださいました。

食が影響を与える感情面の事や
子どもの成長に与える影響
大人にとっても大切にしたい食事の方法・・・・

子どもは大人と比べてピュアな存在で
自分の気持ちにとっても素直。

それは食事に関しても同じで、イライラしがちだったり
癇癪を起しやすいことには原因があります。
実は、日々の食事の積み重ねが大切だと知っていますか?

今回はそんなお話と、デモンストレーションでこどもにも大人にも
オススメな簡単なおやつ作りも行っていただきました!
自宅に戻っても取り入れることができるのが、理恵子さん流。

みんなで
「おいしいね~」と
輪を作り笑顔で食べる時間、幸せでした~!

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

#ママナレッジ#ママの学び場#ボーヴィラージュ#ママの笑顔#ママカフェ#札幌ママ#札幌子連れイベント#札幌ママイベント#マクロビ#マクロビオティック#食事#食事と親子#食育#東洋医学#保育園ママ#幼稚園ママ#男の子ママ#女の子ママ
3/14ママナレッジ!

この度初めてボーヴィラージュ✖マクロビオテック式食生活アドバイザーの中島理恵子さん(vege-ラボ結主宰)による、ママナレッジの開催が決定いたしました!

今回のテーマは「マクロビ的視点からみた親子の関係と食事」についてです。

みなさん、毎日の食事作り

大切にしていることはなんですか?

どうしようかな?と悩んでいることはありませんか?

離乳食で不安に感じていることはありませんか?

うちの子怒りっぽいとか、落ち着きがないとか、自分がイライラしちゃうなんてことも実は食べてるものが関係していることがあります…。

アレルギーやアトピーなども食べ物に関係しています。食べることを知ることは、子育て中の日々の暮らしに変化を与えてくれます。
この機会にちょっと食べることに意識を向けてみませんか?

マクロビ=難しそうと思う方もいるかもしれませんが、無理なく続けられるのが理恵子流。おやつ作りのデモもありますよ!

是非ご参加お待ちしてます☺️✨

#ママナレッジ#札幌ママ#マクロビ#マクロビオテック#ママの学びの場所#毎日の食事#離乳食#幼児食#札幌子連れイベント#体に優しい食事#子育て#親子の食事#札幌ママイベント#食の悩み
【ママカフェのご案内】

今日から3月、新生活の足音も聞こえてきましたね。
北海道の長い冬も終わりが近づき、春がもうすぐそこですね。

我が家は春から次女が幼稚園に通い始めます!
いつぶりかの、一人時間ができる予定です

久しぶりの一人時間が楽しみでありながら
この親子時間ももうすぐ終わりかぁ~と
親として、おうちを安心できる場所にしたいと
改めて思っています。

こうやって少しずつ、子どもも一人で出来ることが増えて
親も少しずついろんなことを手放していくんだと感じています。

子育ては部活動

というお話もありますね。
先輩からたくさんの事を学び、困った時には相談し
支え合ってチームで乗り越えていく!

私にはたくさんの信頼できる先輩がいます。

ママカフェは、気兼ねなく誰かに相談できる場所です。
安心してお話できる場所です。

是非たくさんのママやパパに、安心できる場所として
ママカフェを活用してもらえたら嬉しいです

ご参加お待ちしています!
いろんなお話しながら、子どもたちの笑顔を囲みましょう☺️
【ママナレッジvol.16】 この度初めて 【ママナレッジvol.16】

この度初めてボーヴィラージュ✖マクロビオテック式食生活アドバイザーの中島理恵子さん(vege-ラボ結主宰)による、ママナレッジの開催が決定いたしました!

今回のテーマは「マクロビ的視点からみた親子の関係と食事」についてです。

みなさん、毎日の食事作り
大切にしていることはなんですか?

どうしようかな?と悩んでいることはありませんか?

離乳食で不安に感じていることはありませんか?

私たちの体は食べたものでできています。
子どもたちの体も同じ。そして、食べるものは心身の発達にも関係しています。
添加物が良くないとか、塩分とりすぎは良くないとか、いろいろな情報がネット上を飛び交っていますが、それに振り回されることなく、リアルな部分で食べることに向き合ってみませんか。
添加物のこと、栄養のことなどを交えながら、子育て中の食事やおやつの大事なポイントを教えてくれます。
マクロビ=難しそうと思う方もいるかもしれませんが、無理なく続けられるのが理恵子流。おやつ作りのデモもありますよ!

便利な世の中だからこそ、自分にとっての正解って何だろう?
と迷ってしまうことも多いですよね。
離乳食や幼児食、大人の食事。
いろんな目線でママたちは毎日奮闘しています!
先ずは、その頑張りに拍手です!

その毎日の頑張りに、少しエッセンスとして理恵子さんのお話を取り入れてみませんか?

2500円で理恵子さんのお話&お菓子作りのデモ&手作りお菓子が食べられちゃうなんて!
なかなかないこの機会にぜひご参加お待ちしています!

#ママナレッジ#札幌ママ#マクロビ#マクロビオテック#ママの学びの場所#毎日の食事#離乳食#幼児食#札幌子連れイベント#体に優しい食事#子育て#親子の食事#札幌ママイベント#食の悩み
【ママカフェvol.20 最新情報】 2月 【ママカフェvol.20 最新情報】

2月14日バレンタインデーに開催予定のママカフェの
場所が変更になりましたので、お知らせいたします。

場所 和ヨガリポ
住所 札幌市中央区南2条西1丁目1-2 -21 
   きのしたビル6階 地下鉄大通駅35番出口より徒歩約5分

https://www.wayogaripo.com/

お間違えのないようお願いいたします。

何組かご参加のお申込みをいただいております!

まだまだお申し込み可能ですので、ぜひお友達と一緒でも大丈夫ですのでたくさんのご参加お待ちしております!
【ママナレッジvol.15開催しました】 【ママナレッジvol.15開催しました】

抱っことおんぶのコンシェルジュ

池田清美さんをお迎えして、今年初のママナレッジ開催しました!

久しぶりのママナレッジでもあり、私たちもわくわくドキドキ🎵

とってもこの日を楽しみにしていました!

え?なんでそんなに楽しみだったかって?

/
それは、清美さんと過ごす時間が大好きだからです!💞
\

愛情たっぷりでいつも包み込んでくれる清美さん。

産後のママの心はとっても繊細で頑張っています。

産後すぐ始まる子育て。

我が子と一生懸命向き合って、自分の時間もないまま過ぎていく。

子育てってやって当たり前、頑張って当たり前、だって母親だもん。

そんなことを思いながら抱っことおんぶをすることも・・・。

誰かに褒めてほしいけど

「褒めて」なんて言えないし

頑張っているのは自分だけじゃない。

でもね。

「頑張ってるね!!!」

「えらいよ!ここまでよくやってきたね」

って、清美さんは赤ちゃんや子どもだけじゃなくて

ママの心もまるっとぜ~んぶ受け止めてくれます。

もちろん、抱っことおんぶのプロですから

抱っこが与える子どもの発達への影響や月齢に合わせた抱っこ紐の提案や

ママの体が楽になる抱っこの方法も教えてくれますよ。

私も次女が一歳半の時に清美さんと初めて出会いました。

抱っことおんぶってもっと赤ちゃんの時に学ぶと思っていたけど一歳半からでも全然遅くありませんでした!

ずっと腰痛で悩んでいましたが、抱っこによる腰痛はかなり軽減されて、

正しい抱っこで子どもの体幹が整っていくことも感じました。

できることならマタニティーの時から聞いてほしいお話です!

そして、ぜひママだけじゃなくてパパにも聞いてほしいです。

ふたりで一緒に正しい抱っこが出来る安心感。

ママだけが頑張るのではなく、パパも一緒に手を取って寄り添う子育て。

家族の時間がとっても楽で幸せな時間になりますよ。

今回も4組の親子のみなさんが参加してくださいました!

3か月の赤ちゃん~2歳になったお子さんの参加で、子どもの成長を目で見て感じられる時間でした

2歳のお子さんは3か月の時から清美さんの抱っこに触れて、大きくなった今の体に合った抱っこの方法をレッスンしてもらいました!

ハイハイも上手な元気いっぱいの8カ月の男の子は、おんぶで見る世界がお気に入りになったようです🎵

ママのお仕事柄おんぶの機会も多いようで、このまま生活に活かしてくれたらいいなと思います!

おいそがしい中、ご参加ありがとうございました!

ご興味のある方、ぜひご連絡お待ちしています💖

#ママナレッジ#ママの学び#抱っことおんぶ#抱っことおんぶの研究所#スリング#兵児帯#おんぶの仕方#ママの笑顔#ママの笑顔は家族の太陽#札幌ママ#札幌ママと繋がりたい#札幌子連れ#札幌子連れイベント
【ママカフェvol.20のお知らせ】 遅く 【ママカフェvol.20のお知らせ】

遅くなりましたが・・・

みなさま、明けましておめでとうございます!

今年もボーヴィラージュをどうぞよろしくお願いします!

今年も私たちのペースで、たくさんの親子と繋がる楽しい時間を過ごしたいと思っています。

2023年のスタートはどんな時間を過ごしましたか?

我が家は家族が勢ぞろいし賑やかなお正月になりました!

さて、2月のママカフェの開催が決まりました!!

記念すべき20回目!!

ん~~~✨✨!!

20回ってすごい🎊!!
ここまで続けてこれたのも、ご参加いただき輪をつないでくれた皆さんのおかげです。

本当にありがとうございます!

そんな、20回目のママカフェはバレンタインデーの2月14日の開催です!

あまい、優しい、愛情たっぷりなおやつとともにお待ちしています♫

みなさんはご主人や大切な人に、はたまた可愛いお子さんにバレンタインデーのプレゼントを贈るのでしょうか・・・❤

2022年のラストのママカフェはたくさんのご参加をいただき、とても充実した時間になったと思っています♫

今年のスタートにもなる2月14日のママカフェにもたくさんのご参加お待ちしています!

ご参加ご希望の方はご連絡ください!

お待ちしています!

#ママカフェ#ママのしゃべり場#ママの息抜き#ママの笑顔#札幌のママと繋がりたい#札幌子連れイベント#札幌イベント#バレンタインデー#札幌ママ#幼稚園#保育園#子育ての話#子育ての悩み#家族の時間#おでかけ#札幌おでかけ#円山
【2023年最初のママナレッジ開催決定です!】

早速ではありますが、2023年最初のママナレッジ開催が決定しました!

秋からなかなかスケジュールを組むことが出来なかった、ママナレッジ…

フォローして下さっているかたも増えましたので、ここで改めてご紹介です!

【ママナレッジとは…】

育児がスタートすると、子育て全般のことはもちろん、食や健康のこと、発達のことなど気になること、知りたいことがいっぱいです。「ママナレッジ」では、そんなママの知りたい、学びたいに応えるべく、いろいろなテーマに沿ったお話会やワークショップを開催します。また、ママ自身の心や体のこと、働き方や暮らし方についても学べる機会を設けたいと考えています。ネットの情報だけでは得られない、生のやり取りから生まれる学びの場になればと思っています。

今回のママナレッジは、毎回大好評の「抱っことおんぶのレッスン」です!

講師はベビーウェアリングコンシェルジュの池田清美さん(和YOGA SALONリポ)です。赤ちゃんもママも心地よく、安全に使える抱っこ紐のポイントについて教えてくれます。今お使いの抱っこ紐やベビーキャリアをお持ちください。正しい使い方も伝授します。スリング、へこ帯、エルゴ、ビョルン、コニーなど各種ご用意。それぞれ体験し、違いを実感することもできます。また、清美さんの温かくて明るいお話は、ママたちに癒しと元気を与えてくれますよ!気軽にいろいろなことを相談してみてくださいね。

365日、毎日する抱っことおんぶ。

でも、その正しい方法やママのライフスタイルに合わせて抱っこを学ぶことってなかなかないですよね?

ちょっとしたコツで赤ちゃんもママもとっても楽になります!

赤ちゃんの発達にも大きくつながる抱っことおんぶ。

知れば知るほど奥が深い抱っこの世界。

愛情たっぷり、清美さんが教えてくれます!

清美さんのレッスンで不思議なことは、抱っことおんぶを学ぶだけじゃなくて、帰るときには心も温かく、優しい気持ちになっていること。

自分がママとしてここに存在していることがとっても嬉しい気持ちになりますよ!

清美さんマジックにぜひかかりに来てください!

パパとの参加も大歓迎!

おばあちゃんとの参加も、もちろん大歓迎です!

たくさんの人に抱っこしてもらって、赤ちゃんにもたくさん愛情を伝えてあげましょうね。

ご参加ご希望の方、ご連絡お待ちしております。

#ママナレッジ#ママの学びの場#抱っことおんぶ#布抱っこの世界#抱っことおんぶの研究所#ベビーウェアリングコンシェルジュ#札幌ママイベント#札幌子連れイベント#札幌ママ#札幌ママと繋がりたい#札幌赤ちゃん#円山#親子の時間#子育て#子育ての話
【年内最後のママカフェでした】 先 【年内最後のママカフェでした】

先日12月22日は年内最後のママカフェで、ボーヴィラージュとしても年内最後の活動となりました。

今年は、11月23日にさとらんどで行った「ボビラ堂」をはじめ、ボーヴィラージュが大きく飛躍した一年だったと思います。

これも、たくさんの方々のご協力とボーヴィラージュの想いに共感してくださり日々の活動を応援して下さっている皆様のおかげです。本当にありがとうございました!

来年もたくさんの親子の笑顔に出会うため「楽しむこと」を一番大切に活動をしていきたいと思っています!

そんな想いにぴったりだった、先日のママカフェ。

たくさんの親子の皆さんにご参加いただき、とっても賑やかな時間になりました!

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!

今回はクリスマスも近く、とっても可愛らしいお洋服でご参加されたお子さんも多くていつも以上に「かわいい~!」の気持ちに溢れたスタッフです(笑)

初めての参加の方もたくさんいらっしゃって、このママカフェがきっかけに出会いが広がればいいなぁと思いました。

冬になり、ますます孤立しがちな子育てですが、仲間はいっぱいいるんだよ!

一人じゃないし、子育てはみんなでしていこうね、そんな思いを伝えられた時間になりましたでしょうか?

はじめての子育てで不安なことや、聞いてみたいこと、ざっくばらんに安心してお話できることがママカフェのいいことろ。

自分の経験を人に伝えたり、共有したりできることもママカフェのいいことろなんです。

少しでも楽しい時間を過ごしてもらえたら嬉しいな、の気持ちでクリスマス絵本の読み聞かせや、お土産にこの秋に円山にオープンしたデリカスチームマフィン、略して「スチマ」の専門店・Cercle maruyama(セルクルマルヤマ)さんのスチームマフィンを用意しました!

早速、その場で頬張る子どもたちの幸せそうな笑顔がその美味しさを物語っていました…✨

来年もママカフェ開催予定です!

スケジュールが決まり次第、お知らせいたしますので今回ご参加いただけなかった方もリピートでご参加いただける方もご連絡お待ちしていますね。

沢山の笑顔と幸せにあふれるクリスマス&年越しになりますように…

今年も一年本当にありがとうございました!

#ママカフェ#ママの集#子育て#札幌ママ#札幌ママと繋がりたい#ママの笑顔#絵本#クリスマスの思い出
さらに読み込む Instagram でフォロー


    1. イベント名
    2. 人数(例:大人○人、子供○人 お子様は年齢もお知らせください。)
    3. お申し込み者様と当日の参加者様が異なる場合は、参加される方のお名前をお知らせください。


    親と子のイイトコ・モノ・コト
    ©2023 Beau village
    Powered by WordPress
    Theme by Laid Back